All posts by AudioHasehiro

新型コロナ騒動。

ここ数日、新潟も青い空で気持ちの良い日が続きますが、朝晩はまだ肌寒い気候です。
今週の月曜、やはり夕方4時過ぎ頃から気温が下がってきましたが、昼暑かったのでその寒さが心地よくて気分良く仕事をしていましたが、5時の終業近くに少し寒気がしてきたのでジャンパーを1枚着足したのですが時遅し、全身寒気がしてブルブル震えがきました。いつもは夜7時くらいまでは会社にいるのですが、寒くていられないので自宅に戻り体温計で計ったら38度近くまで熱があったので、布団を被って寝ていました。

「新型コロナでは?」と心配した家族がPCR検査に行けと促すのですが、寒気からきた風邪なので大丈夫と無視していました。それでもしつこく促すので仕方なく掛かりつけ医に電話したら「もう遅いので水を飲んで安静にして寝て、朝まだ熱が下がらなかったら来てください」と言われました。

でも、もし私が新型コロナの検査で陽性になっていたら、周りは大騒ぎ。会社は休みで消毒される。家族や社員全員のPCR検査をしなければならない。そんなことを考えていたら大丈夫とは思いながらも心配で寝られなかったこともあり、翌朝になっても熱が下がらない。

昼まで様子を見てみようと寝ていた私の枕元に息子が「説明書をよく見て使って」を小さな箱を置いていった。PCR検査キットを薬局から買ってきてくれたのだ。

早速開封してみたが難解な説明書でやるのが怖かったですが、実際は簡単で唾液を用紙に垂らして、それを綿棒に染み込ませて、スポイトのような容器に入った薬液に搾り取り、それをテスターに2滴垂らす、というやり方でした。

テスターの表示枠に2本の線が出ると陽性で、1本なら陰性。
結果が出るのに2~3分掛かるのですが、結果は無事陰性でした。やはりただの風邪でした。
ひと安心。翌朝には平熱に下がって、いっぱい寝た分、快調な気分で仕事ができました。


中央がテスター。上に一本の線しか出なくてひと安心。

最近はコロナ慣れで、手洗い、消毒、マスクをするのを忘れたりしていましたが、今回のことで改めて新型コロナの怖さを身近に感じました。
皆様も、ぜひ気を引き締めて対策をしてください。

地元の人も知らない秘密の博物館。

当地、三条市に国内屈指のプラスチック金型製造会社がありますが、数年前に亡くなられた初代社長が、トラックなども含む国産車数百台を収集して大型倉庫に保管していた、という噂がありました。それは本当でした。オールドカー好きな私は、それらの車を展示する車の博物館を作ってくれれば良いのにな~、と思っていたのですが、何とそれが知らぬ間に実現していました。

宣伝など一切してなくて、マスコミにも発表してなくて、私も知り合いから聞いて初めて知りました。

車が大好きの2歳の孫も見に行きたいというので2家族で、入場料、一人1300円を払って
工場跡利用の自動車博物館にいざ入館。
黄色いHONDA S800 は有料で試乗できます。横のバイクも。


整然と並んでいる旧車たちの前に鎮座していた、ロータリーエンジンの
マツダコスモ。「カッコイイ」と目を輝かせ、孫はここを動こうとしません。
今でも新鮮で素晴らしいデザインですね。


ダイハツとマツダの三輪車。大村崑の「ミゼット」が懐かしい。

私の父が初めて買ったマイカーがこのスバル1000。
前輪駆動、水平対向エンジン。当日しては画期的なメカ満載の車でした。
手に入れたい車ですが今、200万円以上はするみたいです。

マツダR360クーペ。この可愛いデザインは工業デザイナー小杉二郎。

マツダキャロル360。当時欲しかった車です。今は中古相場で150万円位します。
これも小杉二郎デザイン。晩年、三条商工会議所会員のためのデザイン指導を
されておられ、先生と1回だけ飲み会にご一緒したことがあります。

日野のコンテッサ1300。これも美しい車でした。


本田宗一郎考案、強制二重空冷エンジンの1300クーペ。

ホンダバモス。

自転車オートバイ。原付自転車。

オートバイマニアがよだれを流す。

カメラもありました。

上階では生活道具も展示。ここも見ごたえがあります。

昭和初期の生活を再現。

全方向スピーカーならぬ、全方向扇風機。

全て見るのに1時間半かかりましたが、帰り際に「会長さんは何でこんなに多くの古い製品を収集されたのか?」と館長に質問すると、日本のモノづくりの歴史を若い社員に見せるのが目的だったとこのと。

オーディオ好きな方は他に車、オートバイ、カメラに興味のある方が多いみたいです。
コロナが終息した際には当社で試聴の後にここに寄られるのも良いのでは。

詳しくはこちらKYOWAクラシックカー&ライフステーション

「真空管オーディオフェアー」は今年も中止です。

昨日、「真空管オーディオフェアー」が今年も中止との連絡の手紙が協議会から届きました。

当フェアーは中高齢者も多く3密を避けることが難しいイベントで、来場されたお客様に安心して頂けるような激しい対策は、同フェアーにふさわしくないと思われるので、今回も中止せざるを得ないと判断したとのこと。

2年連続で中止とは誠に残念ですが、来年こそコロナが収まり、元気な姿で皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

UMU-191Mコーナーに「購入された方の感想コーナー」を新設。

ジャズ専用スピーカー UMU-191Mのページ内に、このスピーカーを購入、試聴された方の感想コーナーを新設させて頂きました。
お時間のある時にゆっくりご覧いただければ幸いです。

当社にジャズ専用スピーカーの製造を熱望され、UMU-191Mの開発にご協力いただき、
その生みの親の一人でもある、ジャズ愛好家の三村様が製作してくれたページです。

https://umu-191m.amebaownd.com/

桜咲く参道。

当地も平場では桜があちこちで咲いております。
毎年の事ですが、桜が咲く時期はいつもの道を通らず、法華宗総本山である本成寺の参道を通って通勤しています。

それほど立派な桜の木があるわけでもなし、本数も少ないけれど、朝に桜咲く参道を通って会社に着くと、
心が浄化されるみたいで1日中爽やかに過ごせる気がします。

どうか1日でも長く桜が散らないように。

UMU-191M Mark2 発売。

UMU-191M Mark2の新タイプ発売を告知しながら、その完成が大変遅れて
大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、ようやく準備ができました。



エンクロージャーは全く変わりなく、搭載するユニットも従来と同じくオーディオニルバーナ社の20cmユニットですが
アルミ製のフレームが円形になり、コーン紙が白色になります。
マグネットやr.ボイスコイルは従来機と全く同じです。

ジャズ用スピーカー、UMU-191Mの一番の特徴であるシンバルなどの金属音の
魅力はそのまま引き継ぎながらボーカル帯域が厚くなり、
さらにジャズを総合的に楽しめる機種になりました。
近日中に正式なページをUPします。

雪、雪、雪。

この3連休は毎日雪との戦いでした。
会社と自宅を午前と午後に分けて休み休み作業をしましたが、もうヘトヘト。
せっかくきれいに抜けたのに、翌朝になるとまた同じくらい積もっていて、がっかりします。

今日は関東地区でも降雪があるらしいが、転倒などしないように、くれぐれもご注意ください。

新年のご挨拶。

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年はコロナが解決に向かう希望の年になると良いですね。
本年もよろしくお願いします。


当地は年末からの降雪でご覧の通りです。
深夜、雪は音もなく深々と降り積もるので、朝起きて外を見るのが恐怖です。
積もっていた場合は6時ころに起きて自宅前を雪抜け、朝食を済ませ会社に
着くと、車を停める場所もないほどの雪の山。
自宅と会社周りの雪抜けでクタクタですが、日ごろの運動不足解消と思って
頑張っております。

オーダーを頂きながら年をまたいでしまったUMU-191Mなどの商品は、本日から
製作を再開させていただき、完成次第に順次発送させていただきます。

年末のご挨拶。

今年はコロナウイルスに振り回されて、楽しみにしていたイベントやお客様になかなかお会いしにくい状況が続き、なんとも残念な一年でした。

弊社のスピーカーは基本的に直販なので、県外で試聴して頂けるお店がないために、実際に音を聴いて頂ける真空管オーディオフェアーなどのイベントがないと困ります。

いつもだと遠方から当社へ試聴に来られるお客様が結構おられますが、県境をまたいでの移動に気を使われるためか、今年は本当に少なかったです。

そんな状況だったにも関わらず、UMU-191M、UMU-171Mなどが過去最高の販売台数を記録させて頂き感謝いたしております。


来年はどんな年になるのだろうか?
もし、来年もフェアーが中止になるようでしたら、コロナの状況にもよりますが
弊社単独の試聴会を企画しなければと考えています。

来年は皆様にとって、明るい年になるよう願っております。

MM-141Sがニューヨークで・・・

MM-141Sがニューヨークのお洒落なレストランでBGMを奏でています。
最近開店したばかりのお店で、オーナーは日本人です。
新型コロナの件で大分遅れたとの事ですが、先日無事開店されたと嬉しいご報告を頂きました。



MM-141Sをお洒落なカラーに仕上げて頂き、それにマークオーディオの8cmユニットを搭載されました。
緑と黄色のツートンが可愛いですね!
お店のロゴマークの下に、HASEHIRO・・・・ の文字も入れて頂きました。

遠いニューヨーク、いろいろな人種の方にHasehiroAudioが奏でる音楽を聴いて頂けると思っただけでワクワクします。